データベースは、システム構築の「要」です。

今日の業務アプリケーションシステムの構築においては、データ保持基盤としてリレーショナルデータベースが用いられることが多くなっています。リレーショナルデータベースはデータの出し入れが容易で、効率的なアプリケーション構築を可能にしますが、簡単に作ることができる=最適なデータ保持基盤とは必ずしもなりません。 むしろ、簡便に作ることが可能であるが故に、アプリケーションの機能仕様にばかりに注力し、あるべきデータ保持構造に思いが至っていないシステム構築プロジェクトも非常に多く存在しているというのが実情です。

私たちは、あるシステムにおける適正なデータ保持基盤とは、機能仕様とは独立して、その対象となる業務全体を表現できているべきだと考えます。そのような「あるべきデータ構造」は、従来のように、SEが機能仕様を策定する片手間に局部最適的テーブルレイアウトを考える、のではとても実現できるものではなく、データモデリングのプロフェッショナルによる設計が不可欠です。

私たちは、「あるべきデータ構造」を策定する上で、以下のポイントが非常に重要であると考えています。
・項目の一元管理化(重複排除、複合参照要件の単純化)
・仕様変更耐性
・パフォーマンス
・寛容性・安定性

これらの要素には、相反する部分もあるため、何を優先し、どう対策をとるのか、それぞれの要件に基づいて、システム全体としてのバランスのとれたソリューションを導出していく必要があります。
ビジネステクノクラフツ(以下当社)では、DOAを取入れた独自開発論「BRaInS」においてデータモデリングに必要なあらゆる成果物を規定しており、それらに則って専門の知見を有するデータモデリングのプロフェッショナルが、業務要件から抜け漏れのない最適なデータモデリングを実現するサービスを提供させていただいております。

システムの動作が遅いのは、データベースが要因かもしれません。

SQLは、大量のデータ入出力をシステムで実現させる上で、非常に便利な言語です。しかし、対象となっているデータベースの構造(エンティティ構成)やデータの特性(分散度)等を十分に理解して最適な選択を行っていないと、想定外の処理速度の低下を招いてしまうことがあります。

「システムの動作が遅い」要因は、データベース周りかもしれません。 実際、一旦システムを構築してみたものの、要求性能が満たされなかったり、データ件数の増加に伴って、システムの動作が著しく遅くなって使い物にならなくなる、という事例は非常に多くあるのです。
システム構築時に、最適なデータモデリングを行い、そうした問題を発生させないことがベストです。しかし、不幸にして最適なデータモデリングがなされておらず、パフォーマンスの問題が発生してしまった場合には、なかなかシステムをまた作り変えるわけにもいきませんから、現状に対して問題点を改善する処置を検討しなければなりません。

まず、データベースの構造や要件を把握した上で、パフォーマンス上の問題が発生しているSQLを抽出します。
その上で、SQLの見直しやデータベースの設定の見直し、さらに必要に応じて、機能仕様への影響も踏まえた上でデータ構造の変更を検討します。

当社では、データモデリング、DB設計のプロとして、様々な経験を活かしながら、データモデルやSQLの監査サービスや、より具体的な問題個所の改善といったチューニングサービスをご提供させていただいております。

当社は、Oracleパートナーです。

これまでの実績

大手通信事業者課金管理システム

大規模処理におけるSQLパフォーマンス改善対策案策定及び実行支援

大手マーケットプレイス物流管理システム

パフォーマンス改善のための対策案策定及び改善計画・実行支援

大手食品メーカー物流管理システム

商社物流(出荷)管理システム処理速度改善